みなさん、こんな経験をしたことはないでしょうか?
ランニング中
調子が上がってきたところで。。。
便意が。。。!!!
もしくは
朝の通勤中に便意が!!
経験した事のある人は多いんじゃないでしょうか?!
ぼくもよく通学中にお腹が痛くなったり、走っているとお腹が痛くなったりします。
これって東洋医学で考えると面白いんです!
まず、うんちを作る働きのある「大腸」。
東洋医学では食べた物や血、水などからうんちが作られています。
そんな大腸と仲良しなのが「肺」
肺では呼吸に関係していたり気を巡らしています。
気を巡らせることで身体のいろいろな働きを支えています。
仲の良い大腸に気を巡らせることでうんちを作る手助けや出す力を与えてます。
そしてうんちを出すにはしっかりうんちが作れている事とそれを出す力、気が必要です!
みなさんの経験に当てはめると。。。
ジョギングをする事でたくさん呼吸をし、肺の機能をフル稼働。
身体を動かすことで気の巡りもUP!
すると仲良しな大腸に影響が。
いつも以上の気の巡りでうんちを出す力がUP!
走っている最中に便意が来るわけです!
通勤の時も同じで睡眠中に活発ではなかった気が
通勤とともに動き出して気の巡りがとても良くなり
来て欲しくないタイミングで便意が来てしまうのです。
通勤時に困っている方は
朝忙しく家を出ていませんか?
少し早めに起きてストレッチなどで体を動かしたり
ゆっくりご飯を食べることで改善されるかもしれません!!